
Stereo Camera, 真空管, Tube Tester, EXAKTA, LEICA, JBL, Altec, LENS、気がつくと部屋には金属とガラスで出来たものが集まっていました。 このブログは時々その紹介をしながらのんびりやっていこうと思います。
木曜日, 2月 21, 2008
火曜日, 2月 12, 2008
雪解けの散歩




土曜日, 2月 09, 2008
雪の日
JUPITER-3

JUPITER-3は黄色いレンズの色からして予想通り白っぽいものを撮ると黄色味を帯びた写真になります。
LEICA M2 Summaron SM 35mm F3.5 CENTURIA ISO200 GT-X750
2枚目は比較のために同一条件でこの日持っていたLEICA Summaron SM 35mm F3.5で撮ったもの。
JUPITERだと壁の色の白っぽい色が少し黄色を帯びてます。空の色はだいぶ違います。
空の色はSummaronの方が私の好みに合っています。
一方で解像力はJUPITERの方が上回っています。Spec的に同一なSummaritで今度比べて
見ようと思います。
JUPITER一族のレンズはいずれも戦前のZeiss Lens群が出自なので値段からは判断を誤ります。
JUPITER一族のレンズはいずれも戦前のZeiss Lens群が出自なので値段からは判断を誤ります。
安くても性能は侮れません。
JUPITER-3, JUPITER-8, JUPITER-11, JUPITER-12(2本)を現在持っていますが、
そのうちJUPITER-9も加わる予定です。
登録:
投稿 (Atom)