日曜日, 1月 21, 2007

TV-2CU Tube Tester

TV-2CU このTube?Testerは各種設定がきめ細かくできるのが特徴。実動作に近い設定でTestできる。此処まで細かい設定なのにGm直読できないのも残念。
パラメータ設定が煩雑で、種類の異なる真空管を設定を変えながら測るのは苦手。
1台は持って居たい逸品だけど、使用頻度は低い。

昨日の誕生パーティー

出張が重なったので、ずらして誕生日会。
栗づくしのケーキは旨かった。

火曜日, 1月 16, 2007

Stereo Vivid 116 Projector

今回はStereo Projector。 Stereo Vividには 116 と 716の2種類のステレオプロジェクターが
ある。私の持っているのは116.2つの違いは、中に入っている光源の大きさと付属品。
716についているSelectronのオートチェンジャーは探している。
電球は116は500W、716は750W。私は換装している。左と右のそれぞれの画像を通過する光は、
偏光フィルターを通ってシルバースクリーンに投影される。普通の白スクリーンではダメ。

この偏光めがねを使って画面を見るとステレオに見える。
大人数でリアリスト版のマウントしたステレオ写真が楽しめる。

欠点は、大きく重くうるさく熱いこと。

光源のランプも切れやすい。5インチレンズが標準だが、距離をとらないと絵が小さい。

映し出すまでの仕掛けの準備が大変。

チェンジャーが無いので、映写会の後のスライド整理が大変。

シルバースクリーンも国内ではあまり見つからず、

とりあえず自分で作った。(90cm角の3mm厚ベニア板に銀スプレー)

コレで何とか間に合ってしまっている。

月曜日, 1月 08, 2007

Baliにて。2006年7月のStereo 写真

Menjangan島の桟橋。向こうに見える島はジャワ島。 
交差法にて鑑賞してください。



チャンディダサビーチホテルのプール。 Divingで来たからこんなところだけど自前ならもっと安いところに泊まる。私にとっては高級だが、寝るだけなので勿体無い。此処はホテルも町もガラガラだった。


パダンバイの浜にて。 手前の舟は両側にフロートをつける。この舟は小型の物が多く、Divingで使うと機材は水面装着。


Stereo 写真はすべてスライドフィルムであり、スキャナも持っていないので掲載できないと考えていたが、ライトボックスの上でマクロ撮影する方法をたまたま思いつて実行。
5Mピクセルは大きすぎるので 一度縮小してから切り張り。
専用のViewerで見ると細部まで見えるのだが、BLOGに貼るにはコレでも雰囲気は伝わると思う。
使用カメラはWollensak10. フィルムはFuji RDP IIIとKodak KR64

土曜日, 1月 06, 2007

真空管AMP製作中

使用する出力真空管は50.
Drive段は6AH4でチョーク負荷に依るパワーDrive.


長らく(3年)放置していて作りかけ(改造してはやり直し)のAmpをいじっています。
P&Cの真空管AMPバトルに間に合うかなあ?

木曜日, 1月 04, 2007

ESOTERIC P2s 故障

トレーが引き込まれた後に出てきてしまう。 CDをSetしてもしなくてもトレーが出た状態で停止し、
演奏を始めない。

P2sは常用のCDトランスポート。 2台所有のうち中古で買ったほうが故障。
実は昨年大晦日に一度故障、故障箇所の解析をしてだまして使っていたが再発した。


蓋を取って電源基板をメインテナンスモードの位置に。この状態で基板がとまるようにできている。
故障原因はマイクロスイッチのNormal CloseがCloseにならないこと。中央のSWの枝がトレーに

押されると、Normal CloseがOpenに、Nomal OpenがCloseに切り替わる。Normal Closeが

数100~50ohmのあたりをふらつく。本来は数ohmも無いはずの箇所。

SWが押されたPositionになるとOpenになるが、

大きなOn抵抗でLOGICがONと判定しない。するとトレーが出て行くべきと判断されて

しまうようで、取り出し位置に戻ってしまう。

ちなみにトレーがピカピカなのは、元の塗装がねばねばになってはがれてきたので、すべて除去、

バフ掛けして磨いたから。 この塗装は時間がたつとだんだんとろけてくる。

トレーの金と銀のメッキは買ったときからすでに銀メッキはほとんど取れていた。

手でこのトレーのメッキ部分に触れていると銀色が黒ずんで、気になって磨いているとやがて落ちてくる。

防ぐためには右の一番上のSWを使うかリモコンを使う。いまさらだけどね。

新品で買ったほうはリビングにおいていて気をつけて使っているのでピカピカのまま。

サイドパネルもこの塗装で、徐々に粘りが出始めている。そのうち徹底的に剥ぎ取るときはくると思う。

クリーナーを吹いて様子を見ているが、今のところ再発しない。 難儀やナァ。

水曜日, 1月 03, 2007

12月のStereo Cameraたち


2006 年末に届いた3台

Realist45 Wilgin Edixa Stereo IIIa ISO Duplex Super120

ISOは前回紹介済み。 Wilginも確か前に出したけどこれが2台目。

Realist45の紹介は次回に。