ある。私の持っているのは116.2つの違いは、中に入っている光源の大きさと付属品。
716についているSelectronのオートチェンジャーは探している。

偏光フィルターを通ってシルバースクリーンに投影される。普通の白スクリーンではダメ。
この偏光めがねを使って画面を見るとステレオに見える。
大人数でリアリスト版のマウントしたステレオ写真が楽しめる。
欠点は、大きく重くうるさく熱いこと。
光源のランプも切れやすい。5インチレンズが標準だが、距離をとらないと絵が小さい。
映し出すまでの仕掛けの準備が大変。
チェンジャーが無いので、映写会の後のスライド整理が大変。
シルバースクリーンも国内ではあまり見つからず、
とりあえず自分で作った。(90cm角の3mm厚ベニア板に銀スプレー)
コレで何とか間に合ってしまっている。
0 件のコメント:
コメントを投稿