金曜日, 10月 30, 2009

Summicron-R 50mm試写

Nikon D700+AF-S Micro Nikkor 60mm 1:2.8G

Leicaflex SL + Summicron-R 50mm F2.0 先細1CAM

Nikon D700+AF-S Micro Nikkor 60mm 1:2.8G

Leicaflex SL + Summicron-R 50mm F2.0 先細1CAM


Leicaflex SL + Summicron-R 50/2.0の試写に出かけました。
比較するのはNikon D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2 D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G
1枚目がMicro60mm, 2枚目がSummicron-Rです。
まあFilmがDNP ISO200 ですから比べるのはある意味かわいそうですな。
Summicron-Rの傾向を知ることが出来ました。
Leicaflex SLですが、この試写24枚撮り1本で巻き上げ故障が3度発生、ミラーが上がったまま巻上げが止まってしまったりちゃんと動きません。安物買いのなんとやらでした。
かといってこのレンズについてきたLeicaflexの方はプリズム腐食で気味の悪い見え方なので使う気力も
沸きません。
こうなったらSummicron-RをFマウントに改造するかなあ。
初期型1CAMレンズなので後球の先まで出っ張っている部分を削らないといけない点が難点。
後戻りできなくなってしまう。

日曜日, 10月 25, 2009

デンドロビュームのお手入れ

デンドロビュームはいよいよ花芽分化の時期が近づいてきました。
春から夏までずっと肥料を与え、9月からは水遣りを絞ってきました。
これからしばらく寒さに当てていくと花芽が付きます。ただ、霜に当てると全滅しますから
外気温が5度をきる直前に部屋に取り込みます。



これからの雨には当ててはいけないので鉢の置き位置を雨に当たらないところに変えました。
今年はウッドデッキに屋根をつけたことでデンドロビューム育成には良い環境になったと思います。
この株たちは10年ほど前の2鉢からだんだん増えてきたものです。
デンドロビュームを育てるのはかれこれ20年近くやってきたのですが、10年ちょっと前に霜で一度
全滅させてしまい中断してました。現在の住所に移る前後に知り合いから新築祝いにいただいた花で
再開してそれ以降株分けや高芽取りなどでだんだんと鉢の数が増えてきたのです。

ここ数年、株の育ち具合や花芽のつきが悪く、また虫やナメクジの被害も多くて残念だったのですが、
今年の状態は非常によいですね。バルブが丸々と太ってきてつやつやしてます。
これは今年の鉢の置き位置(この蘭は太陽が大好きなんです)と水の管理、施肥の成功を意味してます。
実は今年は例年やっていた固形肥料をやめて液体肥料を薄くして春夏の間、水の替わりにやり続けてみたのですがこれが良かったようです。株の状態は実に元気。今日おき場所を変えるついでに支柱を直していてにっくきナメクジ3匹を発見、駆除できたのですっきりしました。

花が咲いたところの写真が無いかなあと思い探したのですが部分的に咲いた6年前の画像がやっと見つかりました。



来年春にこそ良い花を咲かせてみたいと思います。もちろん私自身もね。

金曜日, 10月 23, 2009

試作の進行状況(2)







部品は載せ終わりました。唯一NFの接続をいったん切り離してます。
現在5極管接続ですが、実験で3結、ULと試す予定。

火曜日, 10月 20, 2009

秋の散歩














NIKON D700 AF-S Micro NIKKOR 60mm 1:2.8G ED

運動不足解消を狙って近所をさんぽ、もうすっかり秋の風情ですね。

金曜日, 10月 16, 2009

試作の進行状況





これまでワイヤリングをしていたが、一応終わり。
これからCRの取り付けに移ります。

月曜日, 10月 12, 2009

熱帯性スイレン(続き)








つぼみを見つけてからだいぶたってもなかなか咲く気配を見せなかった熱帯性スイレンですが、
12日にやっと開花し始めました。
結構天気が悪かったり台風が来たりしてやきもきしていましたので
なんだかうれしいです。
10月13日娘の17歳の誕生日にきれいに開花しました。
良い記念になってうれしいですね。

日曜日, 10月 04, 2009

熱帯性スイレン






8月の終わりに買ってきた熱帯性スイレン、やっと花芽が出てきました。
かわいいものです。先端の色からすると多分ピンクの花らしい。
同居のめだか10匹も元気に泳いでます。