木曜日, 9月 11, 2014

パラレルワールドアンプ試作

2箇月ほど寝かしていたパラレルワールドパワーアンプを作成。
9月7日にリフォームスタイリスト2級の試験が終わりお製作に取り掛かる気になりました。
この日からやっと取った遅い夏休みで始めることに。
9月9日に秋葉原に行って部品調達。
梅コースのNJM4580は若松@ラジオ会館、CRは海神無線、DIODE、ICソケット、トリマVRは秋月、定電流Dは千石にて調達。
トランスは盆休みにちょっとだけよったときにノグチトランスで買っておいたもの。
試作の土台をどうするか決めてなかったけど結局ジャンクの残骸にしました。
よーしそろったので明日は作成してしまうぞとおおよそ9月10日中完成をねらったのですが、想定外トラブルがあるとはこのときはわかりませんでした。


9月10日製作開始。
始めてすぐに部品の買い間違い発覚 2.2オームと2.2キロオーム間違えるなんてとろいことをしたなあ。買い物メモから間違えているなどほんとにポカミスでした。
急遽秋葉原に急行、海神で部品を変えてもらって取って返しました。11時半発で帰宅は14時20分。秋葉原滞在時間としては最短に近い。後でTVニュースで上野土砂降り、四谷の映像も土砂降り。ということはあのままいつものように秋葉原に居たらびしょびしょになっていたということですね。
出遅れも災いし完成に至らず。



9月11日電源の2次配線、入出力の配線に取り掛かり配線終わったところで食材買い物に付き合って中断。買い物から帰って
気を取り直してNJM4580挿入、一発で動作しました。オフセットを調整して先ほどから聴いてます。



なんというか、ミネラルウォーターのような清涼感がありますね。
詳しいインプレッションはもう少し鳴らしこんでからにしましょう。
出遅れをやっと解消して肩身の狭い状態から脱出しました。

木曜日, 9月 04, 2014

Speakerlab HT3500 (ElectroVoice T-35) 

先月eBayで買ったツィーターが届きました。
形はそのままエレクトロボイスのT-35ですが、ラベルはHT3500
シアトルにある音響メーカー発注のOEMですね。
このSpeakerlabは1971年創業のようですが、当時のカタログにすでにHT3500は載ってます。
エレボイはこのほかクリプッシュホーンにもT35をOEM供給してますね。


T-35はいろいろな仕上げのタイプがあり、ホーン部も光沢銀色のものとかさまざまです。


端子もいろいろありますが買ったのはラグ板ハンダ付けタイプ。


蓋をあけないように注意書きがあります。
たぶんリードのハンダをはずしてからねじを緩めて蓋を取らないとコイルリボンがちぎれてしまうのでしょう。交換用のダイヤフラムを用意してから空けるならともかく、ちょっと見ただけで切れてしまうのはまずいですからね。



 T-35は縦位置使用なのでそのままだと扱いづらいです。早速余りの2X4にホルソーで穴あけ。


端子にもハンダ盛りなおしと鰐口クリップで使えるように準備。


こんな感じで自立できるようになりました。


ずっと気になっていたT-35, 未だ接続の先は決まってませんが、現行のJBL,やALTECの
SPたちとは能率が大きく異なるので、20cmか16cmのフルレンジユニットに高域のスパイスとして組み合わせるつもりです。

火曜日, 9月 02, 2014

ALTEC MRII 564 ホーン

先日落札したALTECのホーンが到着。ペアで送料込み1万5千円ちょっと。

手持ちのALTEC 288Bドライバを取り付けます。


グラスファイバー製なので大変軽いです。


一方、288Bは鉄の塊。


重心の位置はほぼ288Bのマウスあたりです。




この288B、昔の領収書を見ると平成10年に買ったことがわかりました。16年も放置してたんだなぁ。
直流抵抗は12.6と13.3オームでした。そういえば微妙にデカールも違う物でしたからまあこんなものでしょう。

ALTEC 604Eを入れた612サイズの自作箱の上に載せて聴いてます。
MRII 564ホーンは1.4インチドライバ用マンタレーホーンの中では最小のサイズですが、ちょうど自作箱の奥行きにぴったりです。
604Eのネットワークは1500Hzですが、低域はそのまま604Eのウーハー部、高域はATTを
絞って最小にしたうえで、288BをCのみでのせて簡易2ウェイ接続にします。
あ、手前に見えているJBL2405 は接続してません。


カットアンドトライでCの値を変えて現在2マイクロに落ち着きました。

Cの値を探りながらずっと聴いてました。

うーん、簡易接続なのにすばらしい浸透力です。

しばらく調整しながら聴きこんでいきたいですね。

288Bをこれまで死蔵してきたのは実にもったいないことをしてたなと反省しました。