白木の状態だった604E用の箱は、とりあえず完成ということにしました。
SP台は手元にあった2X4、8X4材でやっつけ仕事。キャスター込みで
24cmほど嵩上げ。

塗装後の乾燥中の箱。

オイル仕上げでオスモを使用。高級家具的な仕上がりに驚きました。0.75Lで
7千円弱しますが、この箱では1/3も使わずに塗装できました。

早速部屋に設置して音だし。部屋がガラクタで飽和しているのにこんなSizeのSPを
入れたものだから片付け切れなくて、、、

604Eはとにかく高能率。今まではボリューム9時のあたりだったのですが、8時あたりで
十分な音量です。
長らく使ってきたSPは台をはずして乗せましたが、圧迫感があり後方の本棚に
移動させるかなと考えてます。