淺川がきれいな様子でしたのでふらふら河原に。

そのままサンダルで川床に行くとまあまあの透明度です。下水道の整備が進み、
生活廃水は減っている印象です。

河原の真ん中から上流の暁橋

橋の上のバス通りはいつものところですが、河原に降りると風景はまったく違います。

土手から簡単に降りられます。護岸工事が終わってしばらくたって今は自然な感じです。

下流に向かっていきますが水深は非常に浅い、名前どおりの浅川です。

下流方向。 流れは左右に分かれてますが、どちらも浅い。

先週はあまりに暑かったので近所の淺川の河原に涼みに行きました。
淺川の水深は本当に浅く、川床も平らなので、サンダル半ズボンでジャブジャブ歩きます。
水質は今のところいまひとつで、どぶ川ではないがきれいではないです。まあこんなものでしょう。
KODAK Retina IIIc Schuneider Xenon 50mm F2.0 DNP ISO200 EPSON GT-X750
0 件のコメント:
コメントを投稿