月曜日, 8月 11, 2014

修理あれこれ2

ESOTERICから修理を断られてベルト交換を自力でしないといけなくなりました。
自己責任修理を決意してベルトの材料を注文してましたが先日届いたので修理を決行しました。


適合する材料の径がわからなかったので1.5mm、2mm、2.5mm、3.0mmの各太さの熱可塑性ポリウレタンのゴムベルト代替品を入手。結局2.0mmを使いました。


はじめは半田ごてにかみそりの刃をつけて溶かして溶着しようとしましたが、温度が刃先には伝わらず、ハンダこて直にて実施。
故障箇所のベルトは光学系を分解しないと架け替えできないのですが、そうするとほとんど全バラに近い解体を伴うためやりたくありません。
そこでプーリー脇から材料のコードをくぐらせて溶着することにしましたが全長84mmしかないベルトの現場溶着は大変でした。


左下に見える代替ベルトの試作品は問題なく作れました。が、本体に掛かった状態の作業は左右の手でベルトを持つと、半田ごての操作が大変です。
3本目の手がほしい。溶けた後に固まるまで保持しているときは半田ごてが邪魔、足でこてが乗った台を向こうに押し出したりしますが、ややもすると固定している指に熱いコテ先があたります。
仕方なく助手(嫁さん)まで動員してこての操作を頼んだりして接合失敗の山(束)を作りながらようやく溶着成功、トレイメカの動きは元に戻りました。


次の課題はネバネバに変質したネクステル塗装除去です。CDの記録面が触れる箇所の塗料はディスクに張り付いてトレイ動作を妨げるし、大事なCD記録面を傷めてしまいます。ステンレスのものさしを当てただけでネバネバがべったり。ディスクトレイには最低最悪塗料です。トレイをばらしてこそぎ取ります。
そしてその後バフ掛けして磨いてネクステルと下塗りを取り去りました。


ディスク保護のため不織布を両面テープで貼り付けて完了。


右が今回修理したP2s、左が中古購入して半壊で使っている2台目P2s。
どちらもサイドパネルのネクステル塗装は未だ未処理。


2台目の方もベルトを溶着して更新しました。



このネクステル塗装には本当に困ったものです。最低最悪塗装といってもよいと個人的には思ってます。世の中にいまだにこの塗装を採用している機材があることに驚きを禁じえません。
この塗装をしているあらゆる機材を新規導入することは当家ではありえません。きっぱり。
ドイツ製高級機材らしいユニコーンとかが使っているのを見て、、
何年かしたら機材がべたべたで私と同じいやな思いをするかと同情してしまいます、嗚呼。

0 件のコメント:

コメントを投稿